少イ左の部屋_
ドット絵とゲーム制作など
2021/06/30 Wed.
6月のドット絵練習 
今月はあまり時間が取れなかったが、とりあえず1日1匹分は時間とって打った。

最終的にどう展開するかを検討中。
①マスキングテープ
②アウトラインだけにして型押しのシンプルな紙製品
③カレンダー
④大きめに斜めにプリントしたハンドタオル
背景になるような植物類も併せて作ったほうが展開はしやすいように思う。

最終的にどう展開するかを検討中。
①マスキングテープ
②アウトラインだけにして型押しのシンプルな紙製品
③カレンダー
④大きめに斜めにプリントしたハンドタオル
背景になるような植物類も併せて作ったほうが展開はしやすいように思う。
tb: -- cm: 0
2021/06/01 Tue.
5月のドット絵練習 
ツイッターでayaさんのドットを見て、毎日ひとつずつ仕上げるっていうのは
生産性の低い私も習慣にしたほうが良いなと反省したので、
小作品でもトライアルする練習をやったんですよね。
(gshegs氏も同じ流れでやっている)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↑杉浦非水さんのクジャクをドットにしてみる練習。

↑和柄の鶴の練習。これは比較的よく描いてる人がいるイメージある

↑シンプルな馬は本当に難しい
単色にしても全く高級感には程遠く、アノマロカリス扱いされた(顔が)。
いい馬のデフォルメは残課題。

↑ゴリラ。特に言うことはないウホ。

↑改めてみると結構かわいい和柄の鶏

↑次の年賀状のことを考えながら打ったけど、ちょっとごちゃつくなぁ

↑クジャクの習作

↑犬の習作だがこのフォルムは好き。あと色もいい。
細かい発想だがドットの粒度を場所によって変えるというのは
結構効果的だし意識しないと使えるようにならない。

↑シンプル系ばかり描いてると人間の顔が打てなくなってるかも
という不安が突然沸いて打った。
キャラは背景などをちゃんと詰めてから描かないと単体でいいものにはならんな。

↑媚び

↑この目を思いついて活かせる形に持っていこうとするとこのサイズになる。
正直イラレできれいに整えてドット絵じゃなく普通のイラストにしたほうがこのサイズなら良いな。

↑むちゃくちゃかわいい

↑むちゃくちゃかわいい

↑もう少し小さいサイズに洗練させる必要がある。
盆栽は歴史があるようであまりないし、自由度が高いので、
扱いにくいテーマ。
以下、ドットからの展開を検討した練習

↑ドットの花を使ったアウトラインの加工方法の検討

↑こういうポスターも行けるな、という思索

↑ドットのアウトラインだけを使っているデザイナの方がいて、
これほんとに活用できる場所が広いなと今更感動して練習したもの。
アウトライン、いいですよ。ドットとは別の良さがある。

↑ポスターや表紙などに印刷するなら3Dに見せてもいいですよね。
これも使いどころが多いと思う。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
きっちり31枚ないのは複数日かけて書いたものがあるのと、
花のハンコの2色ドットを大量に打っていた日があるため。
6月も継続できるといいですね。表現方法やテーマについては常に考えていたいです。
生産性の低い私も習慣にしたほうが良いなと反省したので、
小作品でもトライアルする練習をやったんですよね。
(gshegs氏も同じ流れでやっている)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↑杉浦非水さんのクジャクをドットにしてみる練習。

↑和柄の鶴の練習。これは比較的よく描いてる人がいるイメージある

↑シンプルな馬は本当に難しい
単色にしても全く高級感には程遠く、アノマロカリス扱いされた(顔が)。
いい馬のデフォルメは残課題。

↑ゴリラ。特に言うことはないウホ。

↑改めてみると結構かわいい和柄の鶏

↑次の年賀状のことを考えながら打ったけど、ちょっとごちゃつくなぁ

↑クジャクの習作

↑犬の習作だがこのフォルムは好き。あと色もいい。
細かい発想だがドットの粒度を場所によって変えるというのは
結構効果的だし意識しないと使えるようにならない。

↑シンプル系ばかり描いてると人間の顔が打てなくなってるかも
という不安が突然沸いて打った。
キャラは背景などをちゃんと詰めてから描かないと単体でいいものにはならんな。

↑媚び

↑この目を思いついて活かせる形に持っていこうとするとこのサイズになる。
正直イラレできれいに整えてドット絵じゃなく普通のイラストにしたほうがこのサイズなら良いな。

↑むちゃくちゃかわいい

↑むちゃくちゃかわいい

↑もう少し小さいサイズに洗練させる必要がある。
盆栽は歴史があるようであまりないし、自由度が高いので、
扱いにくいテーマ。
以下、ドットからの展開を検討した練習

↑ドットの花を使ったアウトラインの加工方法の検討

↑こういうポスターも行けるな、という思索

↑ドットのアウトラインだけを使っているデザイナの方がいて、
これほんとに活用できる場所が広いなと今更感動して練習したもの。
アウトライン、いいですよ。ドットとは別の良さがある。

↑ポスターや表紙などに印刷するなら3Dに見せてもいいですよね。
これも使いどころが多いと思う。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
きっちり31枚ないのは複数日かけて書いたものがあるのと、
花のハンコの2色ドットを大量に打っていた日があるため。
6月も継続できるといいですね。表現方法やテーマについては常に考えていたいです。
tb: -- cm: 0
| h o m e |